
フラワーギフトの素朴な疑問
Q1. フラワーギフトにはどんな種類がありますか?
A. 一般的な生花のギフトは大まかにわけて3つ
- 花束
- ブーケ
- アレンジメント
になります。それぞれ、形状によって種類が別れています。
※この他、生花を特殊加工した日もちのする花雑貨「プリザーブドフラワー」のギフトもあります。結婚や出産の記念など、長く飾って頂きたいような場合は、プリザーブドフラワーのギフトを選ぶのも良いでしょう。
Q2. 花束とブーケって何が違うの?
A. 基本的には同じで、生花を束ね、綺麗にラッピングしたものをいいます。
ただ、花束は縦長で大きめのもの(贈呈用や歓送別等)、ブーケはお花がキュッとつまった丸い形のもの(フレンチスタイル)をイメージします。
![]() |
|
花束 | ブーケ |
Q3.アレンジメントって何ですか?
A.かごや陶器などの器に生花をいけてあるものです(オアシスという吸水性スポンジを利用して制作します)。 花束やブーケと違って、花瓶不要でそのまま置いて飾ることができます。 相手の方が花びんを持っているかわからない時等……すぐに飾れます。
●アレンジメントを贈るシチュエーション
ショップや会社等のオープン祝い、お見舞い etc
Q4. 花の値段が分かりません。例えば、バラの花はいくらくらいですか?
A. 同じバラでも、季節や品種、またお店によっても「全然」違います。
一般的なバラの平均価格は1本300円〜800円位です。
「何を何本」と考えるより、だいたいの予算をお店の人に伝えて相談するのが良いでしょう。
Q5. 花の注文の仕方がわかりません。
A. まず、花屋さんに行く前に、どんなギフトにしたいのかイメージを明確にしておきます。
例えば、
-
渡した時の先方のリアクションは?
- 驚いてほしい
- 感動してほしい
- その後も長く楽しんでほしい etc...
-
プレゼントされる方の雰囲気は?
- フワッとしたかわいい感じの人
- 個性的・かっこいい感じの人
- 自然体でナチュラルな感じの人 etc...
-
今回のプレゼントの用途は?
- ずばり、プロポーズに!
- お誕生日などのプレゼント
- ケンカした後のちょっとしたキッカケ作り etc...
この3つくらいをだいたいイメージしておいて、希望の予算と合わせて伝えて頂ければ、
- ボリューム
- 使うお花の色や全体の雰囲気
- 花束、ブーケ、アレンジのどれにすれば良いか
などを考え、ベストなプレゼントになるよう、ご相談させて頂きます。
Q6. どのくらいの予算が「相場」なんですか?
A. 一概にいくらくらい、とはいえませんが、例えば一般的に「彼女に渡す誕生日プレゼント」と考えてみますと、baobabで多いケースとしては……
●お誕生日プレゼントがお花だけなら
→ 5,000円〜10,000円 が最も多く選ばれる価格帯で、このくらいの金額のギフトであれば、ボリュームのあるアレンジが可能です。
●アクセサリー等と一緒にお花も添えてプレゼント、なら
→ 3,000円〜5,000円程度で、小さめの可愛らしいブーケにまとめる、という感じが多いです。
★ この他にも、よく「両手いっぱいに抱えるくらいの花束が欲しい」というご注文も頂きますが、バラなどの高価なお花を使った場合は数万円の花束になってしまいます。 手軽な価格のお花を使っても、お花の選び方次第でとても素敵な「両手いっぱいの花束」にできますので、ぜひ気軽にご相談頂ければと思います。
Q7. 最近よく聞く「プリザーブドフラワー」って何ですか?
A. 生花を特殊加工したものを用いたもので、そのままの状態で数年は綺麗に飾って戴けます。
本物のお花から作られていますので、見た目も触った感触もかなり生のお花に近く、「枯れない、水も要らない」お花として、最近、女性に大人気です。
リースタイプ、トピアリータイプなど、様々な色や形のものがあり、新築のお祝いなど、長く飾っていただきたいプレゼントには最適といえるでしょう。
Q8. 花を作っている時間を待つのは恥ずかしいし、面倒です。
A. baobabでは、事前にお電話やメール、FAXなどでご連絡を頂ければ、お引き取りの時間に合わせてご用意いたします。 また、宅配便にて全国にお届けすることも可能です。
※また、店内にはカフェ&ギャラリーも併設しておりますので、お茶を飲みながら、絵を見ながらお待ち頂くこともできます。
Q9. お花はどれも良い香りがするものですか?
A. 全てのお花が甘い香りをもっているわけではありません。
ただ、全て天然の自然な香りがありますので、リラックス効果は高いと思います。 ご注文の際、「香りの良いものがほしい」と伝えて頂ければ、お選びすることもできます。
このほかに、お花についてのご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
メールやお電話で受け付けています。